自作ECU(SP-TDC)

失火の原因!

久々のSP-TDCネタ。 度々登場する、しまチャンのCB750Four。 最近調子が悪いってことで入庫してきました。 症状は走行中「ガクガク」したり、最悪「ガックン」と止まってしまうとのこと! 点火系が怪しいですね! しまチャンのCB750Fourには、カレコレ7…

リセッティング

SP-TDCでの点火時期セッティングのネタです。 ボアアップしたエンジンでノッキングが頻繁に発生したので、対策の為にたどり着いたSP-TDC。 装着して4年余り、まだまだ現役で、余裕の信頼性! そのSP-TDCは点火時期が自由にセッティングできるけど、よ~く考…

自作ECU その7

前回はノイズが原因と思われる失火によりエンジン不調で終わってました。 今回はその対策を施しました。 対策って言ってもケースの交換です。 元々のはこんな感じで ↓ プラスティックケースでした。 今回はアルミケースへ変更です。 見た目もかなり良くなっ…

自作ECU その6

テストボード上でのテストではいい感じになった自作ECU。 今日はガレージにてベンチ装置でのテストです。 ベンチ装置といっても、こんな↓感じの簡単なものですが・・・ これにパルス発生器を付けて、1次コイルの波形をオシロでチェックです。 電源をONにする…

自作ECU その5

前回でドエルタイムの制御が出来るようになったので、今回は点火時期制御です。 点火時期を制御出来れば、「ECU」ってことになりますかね??? では、点火時期制御の考え方です。 クランク角を番地管理で把握できたので、後はそのポイントから「○○度遅れて…

自作ECU  その4

前回までにクランク角度を15度刻みだけど、把握できるようになりました。 今の状態でもエンジンは始動すると思いますが、制御がかなり大雑把でドエルタイム制御ではなくドエルアングル制御なので、進角しないポイント点火のようなものかな(^^) さて、今日…

自作ECU その3

前回の続きでプログラムの考え方を紹介します。 まずは、シグナルゼネレーターの作成です。以前にも作成したことがあるので案外と簡単にできました(^^) 出力波形もご覧の通り それでは、プログラムの考え方です。 今回は前回紹介した、9突起ローターの信号を…

自作ECU その2

思ったより好評の電子工作ネタ。(^^)気を良くしてその2です。 これからのネタはプログラムの考え方を紹介しまが、私はプログラムの素人で完全なる独学です。 紹介する方法より良いやり方があると思います。よかったらアドバイス頂ければ助かります。(^^) 「…

自作ECU  出来るかな???

みなさん、あけましておめでとうさんです。って遅すぎ(^_^;) なんと1ヶ月ぶりのブログ更新です。 私的には特にサボった感は無いんですが、これっと言ったネタが無くって・・・ ○ビチューンも特にネタにするほど進んでおらず、のんびりとした1ヶ月でした。 そ…

チッコイバイク その6

久々に登場のチッコイバイク。 前回SP-TDC装着してフルトラ&インジェクションでのエンジン始動までは出来たものの エンジン下部よりゴトゴトと異音が発生して、やる気が無くなり放置して早半年が過ぎました。 先日ガレージの整理のために半年ぶりにシ…

SP-TDCの耐久性

今日はSP-TDCの耐久性のネタ! 近頃SP-TDCが大ブレークしているようで・・・・・ 装着にあたり耐久性って心配じゃありません? 私はSP-TDCを装着して約2年。 これまで10台のバイクに装着しました。(^^) そんな私だからわかるSP-TDCの耐久…

今年のセッティング

GWも無事に終わり!? 本日から仕事でした。 今年のGWはツーリング、セッティングと楽しく過ごしました♪♪ ツーリングはネタに出来にくいので、本日はセッティングネタです。 先日キャブレターのセッティングを変えました。これはSP-TDCを装着前、…

CB-F用 イグナイター その6

久々のPICイグナイターのネタです。 先日モニターを募集したところ数件の申込があり、一番に名乗りを上げられた、スエPさんにモニターをお願いしした所、取り付け後のインプレが送られてきました。 このスエPさん、かなり手入れされたキレイなFBをお持ちです…

チッコイバイク その5

インジェクションでのエンジン始動に成功して、充電不足も何とかなりそうなチッコイバイク。 そろそろ本格的なセッティングをやろうと、エンジンを始動させたら・・・・・・・! 「ゴトゴト」といや~~な音が(^_^;) エンジン開けてなので何とも言えないけど…

モニター募集

前回、モニターの話をアップしましたが、需要がないのか?人気がないのか? 何も反応が無かったので、再度モニター募集をします。 少し長文になりますので、あしからず。 この自作イグナイターを作った事の発端は、友人のCBX125が点火系のトラブルで部品…

CB-F用 イグナイター その5

前回から3Dに挑戦してまして、ブログの更新が出来ませんでしたが、 やっと記事に出来るようなネタが出来ました。♪♪ 中低回転域の3Dでのフィーリングが何とか、この自作イグナイターで出来ないものか悩むこと2週間、 相変らずのプログラム変更でPCをニ…

チッコイバイク その4

今日は発電不足のチッコイバイクがらみで、ありがたい報告です。 先日、このブログにて発電不足を記事にしたところ、 Tochinさんより、使っていないジェネレーターがあるので譲っても良いとの連絡をすぐに頂きました。 しかも、タダで!(アリガタヤ~~) …

CB-F用 イグナイター その4

これと言ってネタがないので、今日はオモシロくないプログラムネタです。(^^) CB-F用のイグナイターが出来て数回のセッティングをやっていると、低回転時モタツキが発生。 いつも発生するのならわかりやすいけど、発生頻度が少ない(^_^;) ガレージにて現…

チッコイバイク その3

先日の作業で発電不足がわかったチッコイバイク。 充電系のプチ強化に挑戦です。 色々と調べていると全波、半波整流ってのがあるようで、どうやらこのバイクは半波整流のようです。 半波を全波整流にすると充電量がアップするようです。 根本的に発電が少な…

CB-F用 イグナイタ その3

自作イグナイタをいよいよ実車に取付けです。 机上ではうまくいったけど、どうなるでしょう(ワクワク) 私のFはピックアップ部を改造してますので、本日はもう一台の弟のFで実験です。 ただこのF、バッテリー上がりの為に11月頃からエンジン始動してま…

CB-F用イグナイター その2!

前日の続きです。 ノーマル状態と同じ作動は確認出来たので、次のステップの各回転毎の点火時期調整。 まずは制御内容をご紹介です! 今回使用している16F88ってPICには7つのAD変換が出来るので、7段階の点火時期を制御します。 具体的には 1.…

久々のFネタ

今日は久々のCB-Fネタ(^^) 調べてみたら昨年の9月よりFに関するネタをアップしていませんでした。 特に調子が悪いところも無く、オイルクーラーからのオイル漏れはあったけど これまた、適当なオイルクーラーと交換して調子はGOOD! 11月には車検が切れたも…

チッコイバイク その2

SPーTDCでエンジン始動はしたけど電源の確保がまだだったので、今日は充電系統の作業です。 レギュレータも自作しようか?と考えたけど安いレギュレータがあったので購入しました。 配線も簡単で取り付けはすぐに完了! バッテリーレスのSP-TDCに…

チッコイバイク その1

あけましておめでとうございます。 今年も「ててんご」の記事をボチボチとアップしていきますのでみなさんよろしくです。(^^) 前回紹介したチッコイバイク、今日は点火系をSP-TDCに変えてみましょう。♪♪ まずは、ピックアップ部からです。今回は赤外線…

次なるチャレンジ!

こちらの方言に「ててんご」ってのあります。 意味は手持ちぶさたに無意識に手遊びをすること、具体的には授業中に鉛筆をクルクル回すことなど。 小さなときから落ち着きが無かった私はいつも「ててんご」をして先生に注意を受けていました。(笑 この歳にな…

デジタル進角 その4

デジタル進角に成功し、各回転毎に調整が出来るようになったCBX125用イグナイター。 これから先はハードの変更が必要です。 しかし、オーナーのヤッちゃんは「微妙な調整は面倒なのでやりたくない!」 ん~~、せっかく苦労したのに、ちょっと勇み足だった…

9台目はCB750K その2

昨日紹介した、382さんのCB750K用のSP-TDC、キットの内容紹介を忘れていました。 キット一式の画像はこちら ↓ です。♪ 今回はほとんど382さんが揃えてらっしゃたので、こちらで用意したのはバキュームセンサー(中古)とカプラー。 後は昨日…

9台目はCB750K

最近寒くなってバイクに乗る気になれないですよね。 って言うか、車検切れで乗れない!。今日この頃です。(^_^;) さて、9台目のSP-TDCは関東よりCB750Kの382さん。 この車両はCB-Fと兄弟でエンジンは同じもの。 すでに点火系を少しイジッてあ…

デジタル進角その3

昨日に続きデジタル進角ネタです。(^^) PICのプログラムによるデジタル進角に目処がたったことで、 気を良くしたので続いてボリュームによる点火時期制御に挑戦です。 3000~8000rpmまでの1000回転刻みを6個のボリュームで それぞれ±5度程の調整が出来る…

デジタル進角その2

近頃何かと忙しくって中々デジタル進角のプログラムが進みませんでした。 やっと時間が取れるようなったので挑戦です。 まずはパルスゼネレーターを作り擬似信号を発生させます。 上がピックアップコイル、下が発電用の波形を再現してみました。 さて、後は…