自作ECU  出来るかな???

みなさん、あけましておめでとうさんです。って遅すぎ(^_^;)
 
なんと1ヶ月ぶりのブログ更新です。
私的には特にサボった感は無いんですが、これっと言ったネタが無くって・・・
○ビチューンも特にネタにするほど進んでおらず、のんびりとした1ヶ月でした。
 
そこで、新しいネタをひとつ!連載になるか否かはわかりませんが。。。(^^)
 
 
 
昔から興味があった電子工作。
中学生の頃にお約束のラジオを自作した後は、これと言って自作する必要性や魅力を感じなかったけど、
SP-TDCと出会い電子工作の世界にドップリ(^_^;)
初期の頃のSP-TDCは回路図とプログラムファイルを送って頂き、ハードは自分で作るってスタンス。
お蔭でハードも詳しくなりました(^^)

これまで色々な物を作ってきたけど、そのほとんどがTochin師匠に教わったSP-TDCの応用。
近頃複数個作成したマルチイグナイタもハードはほぼSP-TDC。
 
しかしこれまで作った点火装置はあくまで「イグナイタ」。
ここまでくれば「ECU」(エンジンコントロールユニット)を作りたい!
点火系のみだけど「EUC」って響きに素敵じゃない?
ってことで、「自作EUC」作成に着手します。
 
「イグナイタ」と「ECU」って何が違うか?って!
実のところ私も明確な定義は知りませんが、
思うに「イグナイタ」は点火信号(ピックアップコイルの信号等)を感知したら点火させる装置で、
EUC」はクランク角を感知して点火タイミングを制御する装置。
 
私のCB-FはSP-TDC装着により、9突起ローターでクランク角度を計算して点火時期を制御してますので、
立派な「ECU」搭載車になります。
その9突起信号を使った自作点火装置が出来れば、「自作ECU」ってことになりますね。
しかも、ハードから作るのが面倒なので、マルチイグナイタをそのまま流用して、
プログラムの変更で「イグナイタ」を「ECU」に変身させよう!って相変わらず変態チックな計画(^^)
イメージ 1

エッ!SP-TDCが付いているのに何で自作?
それは、ただ単に作ってみたいだけで・・・ 寒い時期の暇つぶし。。。
さて、うまく出来るでしょうか???
それから、もし連載になってもプログラムネタなのでマニアックな内容になると思いま~す。