8台目はKDX125

SP-TDCの仲間がまた一台増えました。(^^)
 
今回の車両は会社の同僚N尾君所有のKDX125.
 
実はN尾君、ZZR1100も所有しておりSP-TDCを取り付けようかと相談に我がガレージに
 
KDXで遊びに来た時、ガレージ200m手前で突然のエンスト。
 
早速トラブルシュートをしてみるとプラグに火が飛ばず点火系統のトラブルってのはわかったけど
 
どこが原因か判明ぜず・・・・・
 
色々と調べるもこの車両、CDI点火のようだけどエキサイタコイルとIGコイルしかなく私の常識では理解不明
 
悩んでもしかたないのでKDX125にSP-TDCを取り付けることにしました。
 
この車両、理解不明は点火系統だけでなく電気系統も特殊で発電した交流を整流しないで
 
そのまま交流だけで電装品を作動させているようです。
 
整流装置はあとで取り付けるとして、とりあえず乾電池でSP-TDCを作動させます。
 
イメージ 1

配線は今まで何台も取り付けたのでスムーズに完了し、作動点検するも火花が飛ばす。
 
CDIってのが理解してないのでTochinさんに相談。どうもエキサイタコイルが怪しいとのこと。
 
エキサイタコイルを交換してキックを降ろすと強い火花がバチバチと飛んでくれました。(^^)
 
ついでにN尾君が感電してしまいました。フルトラのプラグコードでの感電が経験ありますが
 
CDIのコンデンサに繋がっている配線での感電はフルトラの感電とは比べものにならないようで
 
私の目にはN尾君が一瞬ガイコツに見えた気がしました。(爆
 
イメージ 2
 
 
さすがにいつまでも乾電池では頼りないので整流装置の作成です。
 
ここは簡単にダイオードコンデンサで作りました。
イメージ 3
 
画像の左側に写っているテープでグルグル巻きになっているのが整流装置です。
 
程好いケースがなかったのとりあえずテープで絶縁です。
 
さて気になるインプレです。現在は2D進角です。
 
2STのセッティング方法がよくわからないのでどんな特性で進角させたほうが
 
良いかわかりませんが、以前よりは全体的にトルクが増えて乗りやすく高回転もパンチがでているようです。
 
エンジンブローがちょっと怖い気がします。
 
また、始動性がよくなりキック一発で元気に目覚めてくれます。
 
しかし、この車両にSP-TDC!?もったいないような・・・・・・(^^)