カタナのイグナイタを自作してみた その1

新たな試みです。

以前から「カタナ用のイグナイタを作ってくれ」と頼まれていた。

 

カタナも同年代なのでポン付け出来るだろうと思い調べてみると・・・

こちらがCBFのピックアップコイル付近の配線図

車両側から4本の線が出ているのがわかりますね。

 

そして、こちらがカタナ用の配線図

配線は2本しか出ておらず、内部で繋がっていることになっている。

 

 

なので、イグナイタに入力される信号はCBFの場合には↓

上と下の波形が交互に発生してます。

上の波形の25msと67ms付近の電圧が下がった時に点火している

 

カタナの場合は

CBFと比べると少し複雑になります。

CBFに置き換えて上の波形で想像すると、第1波の後下の波形が立ち上がる時に上側がマイナスに振れて、その後プラスになってます。なので、CBFの倍の波形が検出されます。

カタナ点火タイミングは、上の波形の18msや74ms付近で点火している(と予想)

しかし、上の波形の50ms付近の波形も信号としてマイコンに入力されてしまう。

 

 

 

マイコンへの入力信号をイメージすると、CBFの場合は

カタナの場合は

CBFの場合は立ち下がった後、立ち上がった瞬間に点火すればいいけど、

カタナの場合は同じく立ち上がりに点火(のはず)だけど、2回に1回となりクランク位置の判定が必要になってくる。

 

そうなるとプログラムで対応するしかないけど、中々いいアイデアが浮かばなかった。

悩むこと、数年?。先日MVXのプログラムを書いていると、いいアイデアが降りてきた。

 

忘れないうちに、プログラムしてCBFでテストをしたら、あっさりとエンジン始動まで出来てしまった。

 

もう少し煮詰めて、カタナ乗りさんへテストをお願いしたいと思います。